■ 事業主に代わって労働保険の保険料の申告や計算、
労働基準監督署及びハローワークへの書類提出など、
労働保険に関する事務を処理することについて、
厚生労働大臣の認可を受けた中小事業主等の団体です。
■ 事務組合へ委託するメリット
◆事業主や家族従事者なども、中小事業主等の特別加入制度により、労災保険に加入
できます。
◆労働保険料の額にかかわらず、3回に分納できます。
◆労働保険の事務処理を事業主に代わって行いますので、
事務員等にかかる費用や事業主の事務処理が軽減できます。
(労災保険手続き、雇用保険手続き処理のアウトソーシング)
■ 委託できる事業主は・・・
常時使用する労働者の数が・・・
■ 委託できる事務の範囲は・・・
労働保険事務組合が処理できる労働保険事務の具体的範囲は次のとおりです。
◆概算保険料、確定保険料などの申告及び納付に関する事務。
◆保険関係成立届、任意加入の申請、雇用保険の事業所設置届の提出等に関する事務。
◆労災保険の特別加入の申請に関する事務。
◆雇用保険の被保険者に関する届出等の事務。
◆その他労働保険についての申請、届出、報告に関する事務。
(注)なお、印紙保険料に関する事務、労災保険及び雇用保険の保険給付に関する請求等の事務は労働保険事務組合が行うことの出来る事務には
含まれません。
■ 特別加入制度について
◆労災保険に加入できない事業主、自営業者、家族従事者その他「労働者」
でない方にも、その業務の実情、災害の発生状況などから見て、
特に労働者に準じて保護することが適当であると認められる一定の方に
対して特別に任意加入を認めているのが、特別加入制度です。
◆この制度を利用するには1名以上の労働者がおり、
労働保険事務組合に事務処理を委託することが必要です。
◆特別加入制度にはこの他に、海外派遣者・一人親方等・特定作業従事者を
対象にしたものがあります。
◆保険料は、給付基礎日額を3,500円~25,000円までの一覧表の中から申請して
いただき、各都道府県の労働局長が承認した日額に365を乗じ、
それぞれの事業に定められている保険料率を乗じて得た金額となります。
■ 当協会の特徴
- ◆平成24年11月より電子申請による手続きを開始しました。
- 迅速、正確な処理が実現しています。
- ◆社会保険労務士事務所が併設しておりますので、通常、労働保険事務組合では出来ない、
- 労災事故等の保険給付請求等に関して、申請代行の依頼が出来ます。
- ◆コンピューターは最新のクラウドシステムを使用しています。全てのデータは
- 全国3か所の大手データセンターに分散保管されており、災害に
- 対して常に安心・安全の体制を取っています。
- ◆専任のITシステムエンジニアにより、高度なネットワーク
- セキュリティー対策を施しています。
- また、組合員の事業所さまへのITアドバイスサービスも無償で
- 承り、ご好評をいただいております。
- パソコンの買換え、増設、インターネット接続、ホームページ製作等、様々なご相談を
- 承っております。
■ 当協会に入会するには・・・
- ◆入会金 0円(キャンペーン中です。通常は1万円)
- ◆組合費 (組合賦課金)月額3,500円より、
- 従業員・特別加入者の人数によりお見積もりいたします。
- ◆委託できる事業所さまは、1人以上の従業員(アルバイト・パート可)を雇用している事
- が必要です。
- ◆当協会は労働保険料の概算確定申告更新手数料を一切いただきません。
- 手数料は組合費のみです。
- また、組合費の徴収は年3回の労働保険料徴収時に4ヵ月分をいただきます。
- ◆年度の途中で当事務組合を脱退した場合、残りの期間の組合費は、ご返金いたします。